神戸どうぶつ王国内には、バイキングやバーガーショップなど様々な飲食店があります。
今回は、神戸どうぶつ王国でランチをする時の
・各お店のおすすめポイント
・飲食物の持ち込み
・周辺のランチスポット
等についてご紹介します。
(神戸どうぶつ王国内)ランチできるお店
バイキングレストラン フラワーフォレスト
バイキングレストランのフラワーフォレストでは、頭上からたくさんの花がふりそそぐ「フラワーシャワー」の下で花の香りを感じながら食事が楽しめます。
和洋中の様々なメニューを自由に取ることができます。
・料金☆ドリンクバー付き
(※2019年10月1日からの消費税改定により、バイキングレストランは”ドリンクバー付き”の新料金になります)
大人1,650円 小学生1,000円 幼児700円 3歳以下無料
・営業時間
【平 日】11:00~15:30 (最終入店・ドリンクラストオーダー 14:30)
【土日祝】10:30~16:30 (最終入店・ドリンクラストオーダー 15:30)
・制限時間…なし
※ただし、混雑時は60分となっています。(私が行った際は入った時間はチェックされませんでした)
・メニュー
和洋中のメニューを始め、季節限定のメニューもあります。
春は「アジアンフェア」で、
・チーズダッカルビ
・海鮮チヂミ
・特性スープカレー
・フォーのパッタイ
などがありました。
人気があったのは、
・唐揚げ
・ポテト
・フランク
・カレー
です。
甘口カレーがあるので、お子様でも安心です。
特性スープカレーはとてもおいしかったです!
おすすめポイント
種類も多く、お子様からお年寄りまで喜ばれるメニューがたくさんあります。
バイキングなので期待していなかった人も「おいしかった!」と満足していました。
お昼の時間帯が最も混雑しますが、料理は常に補充され、食べたいものがない事はありませんでした。
デザートも充実していて、春には「チョコレートフォンデュ」が大人気(特に女の子)でした!
混雑情報
11時頃から混雑が始まり、12時には1階席は埋まることが多いようです。
2階席もありますが、料理は1階にしかないので取りに行くのが大変です。
できれば12時前に入るようにした方がいいでしょう。
「WILD CATS(ワイルドキャッツ)」
ワイルドキャッツは、生物多様性保全普及啓発型レストランで、カレーライスとハヤシライスを販売しています。
お米は絶滅が危惧されているツシマヤマネコの域内保全として、彼らの餌場の確保のため減農薬で作られる長崎産の「ツシマヤマネコ米」を使用しています。
・営業時間…11:00~15:00
・メニュー(※園内飲食店舗で販売する商品はすべて消費税を10%となりました)
・カレーライス
・ハヤシライス
・王国カレー
・カツカレー
・カツハヤシ
・ジャーマンカレー
・ジャーマンハヤシ
おすすめポイント
バイキングと比較すると少し高めですが、とても美味しいと評判です。
また、こちらで使われている「ツシマヤマネコ米」を食べることで、米の需要が高まり、対馬の田んぼが増え、絶滅危惧種のツシマヤマネコのえさとなる鳥や小動物が増えます。そうすると、頭数が増え、ツシマヤマネコを守る循環が出来ます。
お腹も、心も満たされ、ツシマヤマネコのためになるランチ、いかがでしょうか?
混雑情報
お昼過ぎでも混雑はそれほどひどくなく、ゆっくりランチを楽しめます
アルパカフェ
アルパカフェでは、軽食やドリンクを楽しめます。
人気の動物をモチーフにした食べ物が人気です。
・営業時間…10:00~閉園15分前(ラストオーダーは閉園時間の30分前)
・メニュー
ハシビロコーヒー
ビントドッグ(ビントロングのしっぽのように長いホットドッグ)
ワオワオロール(コルネ)(ワオキツネザルの尻尾をイメージした白黒のコルネ)
その他、パスタ、ソフトクリーム、ソフトドリンクなどもあります。
おすすめポイント
ちょっと休憩したい時に、おすすめです♪
見た目もかわいいので、インスタ映え間違いなし!!
混雑情報
お昼はそれほど混雑はしませんが、15時前後は少し混みあいます。
バーガーショップ レトリバー
レトリバーは、入口近くにあるお店です。
ハンバーガーやホットドッグの他にも、きつねうどんや神戸名物「ぼっかけうどん」(牛スジ肉とこんにゃくをだしで煮込んだ「 ぼっかけ」を、ねぎ等と一緒にうどんにのせた郷土料理)を頂くことができます。
・営業時間
10:00~閉園時間(フードのラストオーダーは閉園時間の30分前)
・メニュー
ハンバーガー、うどん、ナゲット、ポテト、アイスクリーム、飲み物があります。
おすすめポイント
ハンバーガーはできたてで、とてもおいしくボリューム満点です。
ソフトドリンクには、ペンギンスリーブが付き、子どもたちも大喜び!
混雑情報
お昼前からとても混雑します。
帰る前に休憩していく人も多く、15時過ぎまでは混雑します。
ランチの持ち込みは可能?
神戸どうぶつ王国内への飲食物の持ち込みは可能で、持込料金は発生しません。
持ち込んだ弁当などを食べれる場所は限られており、以下の3カ所になります。
・アジアの森横フラワーシャワー2F(インサイドパーク)
・芝生広場(アウトサイドパーク)
・ドッグステージ(アウトサイドパーク)※ショー時間以外での利用可
注意点
雨天時は芝生広場とドッグステージは使用できないので、1カ所のみになります。
室内の席も少なく、12時には満席になってしまうようです。
持込の場合は、11時過ぎには席を確保するのがおすすめです♪
神戸どうぶつ王国周辺ランチスポット
神戸どうぶつ王国周辺では徒歩で行けるランチスポットがいくつかあります。
また、
・ポートライナー市民広場駅(3駅)
・ポートライナー神戸空港駅(1駅)
まで行くと、様々な店舗があります。
以下でご紹介していきます!
※注意※
再入場は年間パスポート(キングダムパス)以外はできません。
外でランチをして戻ることはできませんのでご注意ください!!
午後から王国に行く予定であれば、事前にランチを済ませてから行った方が良いようです♪
徒歩で行ける!ランチスポット!
IKEA レストラン神戸店・ビストロ神戸店
(徒歩約15分 1.2km)
こちらはIKEA神戸店の中にあるレストラン&ビストロで、スウェーデン料理が楽しめるフードコートとなっており、とてもリーズナブルな価格で美味しいと人気です!
ホットドッグは単品で80円、ドリンクバーがついて150円、ソフトクリームはなんと50円!
その他にも、様々なメニューがありとても人気のスポットです♪
メニューなど詳細はこちら
喫茶&軽食 バース
(徒歩約16分 1.2km)
こちらはランチタイムに定食あり!!
それ以外の時間はカレー、サンドイッチがあります。
お店の詳細はこちら
コルネット
(徒歩約19分 1.3km)
こちらでは、普通のレストランより安く定食が食べられます!
入口で食券を購入して、セルフのカフェテリアとなっています。
お店の詳細はこちら
ポートライナー駅近くのランチスポット!
【ポートライナー市民広場駅近く】
お肉が食べたいなら!神戸ステーキ桜井
・神戸どうぶつ王国より徒歩約35分 2.5km
・神戸新交通ポートアイランド線 / 市民広場駅より 徒歩5分
お店の詳細情報はこちら
イタリアンなら!Trattoria Terrazza アリストンホテル神戸
ポートライナー市民広場駅から徒歩3分 2.5km
お店の詳細はこちら
フレンチなら!トランテアン
ポートライナー市民広場駅より124m
三宮駅より送迎バスあり
こちらは、フランスミシュランガイド二つ星「ラ メール ブラジィエ」初の提携店であり、本格フランス料理をいただけます!
お店の詳細はこちら
和食なら!うどんことのは
(神戸どうぶつ王国より2.2km 徒歩31分)
ポートアイランド線市民広場駅より徒歩2分
お店の詳細はこちら
その他のお店一覧
神戸どうぶつ王国の概要
住所:〒650-0047 神戸市中央区港島南町7-1-9
TEL:078-302-8899
FAX:078-302-8222
営業時間:
(平日)10:00~17:00(入国締切 16:30)
(土日祝) 10:00~17:30(入国締切 17:00)
冬期期間(12月~2月)
(平日) 10:00~16:30 (入国締切 16:00)
(土日祝) 10:00~17:00 (入国締切 16:30)
※荒天の場合、営業時間が変更になる場合があります
※アウトサイドパーク(屋外エリア)冬期は開場時間が変更になります。
休園日:
毎週木曜日(祝日・春休み・GW・夏休み・年末年始は営業します。)
アクセス:
ポ-トライナー京コンピュ-タ前(神戸どうぶつ王国)駅より徒歩約1分
(参考:神戸どうぶつ王国「営業時間」https://www.kobe-oukoku.com/sales_time/<2019.6.20>)
さいごに
いかがでしたか?
神戸どうぶつ王国内ではバイキングレストランが大人気です。
フラワーシャワーの中でのランチも素敵ですよ。
王国内を存分に楽しみたい方は、王国内のレストランで早めのランチを済ませると混雑は避けられるようです。
開園から行き、帰りにランチするものいいですね♪
ぜひ参考にしてください。